竹田建築工房
伝統構法、手刻みの木組み、木造住宅にこだわり続ける 岡山にある竹田建築工房
住む人の心の離れた住宅作りはしてはいけない。
私たち竹田建築工房は、手刻みにこだわる職人集団です。
現場での手仕事をおしまず、その家にとって私たちの考える最良の材料での施工、適材適所への材料の使い分け、
職人の考える地震に強い木組み、そして自然素材と無垢材にこだわり、体にやさしく風通しが良く住む人に寄り添う現代に合った
デザイン、 プラン、設計を大切にしています。
私たちは、決して坪単価の高い高級住宅作りを目指しているわけではありません。
みなさんの中には、大工に頼んだら大手ハウスメーカーのプレハブ住宅よりも高く、 デザインの良くない住宅になってしまうと
お思いの方も多いかもしれません。 一般的なプレハブ住宅の寿命は20〜30年だと言われています。
プレハブ住宅は、完成した時点から朽ちていく一方に対して、 腕のいい大工が建てた住宅なら100年でも十分もたせることができ、
木材の経年変化で年々味わい深くなっていきます。
20〜30年経って立て替えるのではなく、木組みのいい家に長く住むことの方が豊かな暮らしができると思いませんか?
このままの住宅作りで本当に良いのでしょうか?
現在の日本の住宅の多くは、大手ハウスメーカーのプレハブ住宅です。
家を消耗品のごとく大量に作り出し、全国どこで建てても技術があまりない人でも 簡単に建ててしまえる家作りへと変わってしまいました。
そのことが大工・職人の技術の低下へとつながっています。そのような現実を目の当たりにして職人の技術の伝承、
若手職人の育成の大切さを痛感しています。
日本人の細やかな手作業が、今はプレカット化、施工日数の短縮、既成の材料、質の悪い安価な材料を使ったローコスト住宅が増え、
完成後の生活は、夏はより暑く、冬はより寒い、規格化されたどの家も似た様なデザインの家ばかりです。
手刻みの家をきちんと建てられる大工職人を少しでも多く世に送り出し、
お客様が心から喜んでくれる一切の妥協のない住宅づくりをしていきたい。
それが私たち竹田建築工房の願いです。
会社概要
社 名:竹田建築工房
代表者:竹田 光政
設 立:平成16年04月
許可番号:建設業知事許可般-21 第021614号
所在地:700-0961 岡山市北区北長瀬本町4-12-1
TEL:086-237-3324
TEL:086-237-3326